日 程:平成29年2月18日(土) 13:00~16:30
受付:12:30〜
会 場:仙台市情報・産業プラザ(ネ!ットU)6階 セミナールーム
http://www.siip.city.sendai.jp/netu/ 主 催: 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
共 催 :日本教育工学協会(JAET)
後 援 :文部科学省/総務省/経済産業省
宮城県教育委員会/仙台市教育委員会/福島県教育委員会/山形県教育委員会
参加費:無料
定員 :100名
定員になり次第お申し込みを締め切らさせていただきますので、お早めにお申し込み下さい。
プログラム:(敬称略)
(1)趣旨説明・基調講演
「主体的・対話的な深い学びとコミュニケーションツールの活用」
放送大学 教授 中川 一史
(2)模擬授業
「アクティブ・ラーニングでのタブレット端末等の活用」
①5年社会「これからの食料生産とわたしたち 」
仙台市立錦ヶ丘小学校 教諭 石井 里枝
②4~6年総合的な学習の時間「まちの魅力を伝えよう」
金沢市立大徳小学校 教諭 山口 眞希
(3)総括パネル
金沢星稜大学 教授 佐藤 幸江
鹿児島大学教育学部 講師 山本 朋弘
仙台市立六郷小学校 校長 菅原 弘一
本セミナーのご案内リーフレットは、2月18日_仙台セミナー.pdfからダウンロード出来ます。
セミナーの参加申込は、以下の「参加申込」からお願いいたします。
FAXでお申し込みの場合は、ご案内リーフレットの裏面にございます「FAX申込書」でも、
お申し込みいただけます。
ご参加の申込締め切りは、平成29年2月15日までです。
事前の参加申込は終了しましたが、当日の参加受付も行っておりますので、直接お越しください。
5年社会の模擬授業は定員に達しました。当日参加受付の方は「4~6年総合的な学習の時間」
の模擬授業を受けていただく場合がございますので、ご了承下さい。
ご参加をお待ちしております。