<日本教育工学協会(JAET)からのお知らせ>
日本教育工学協会(JAET)主催(当会共催)による、JAET全国大会川崎大会の開催まで、
いよいよ2週間となりました。
JAET役員である東北大学大学院の堀田龍也先生の基調講演や全国の先生方が
ICTを活用した授業実践や教育工学の研究を発表する130の研究発表、
企業・団体によるワークショップや最新の教育ICTハード・ソフト・教材等の展示など
様々なプログラムを行います。
Webからの事前参加申込は締切りましたが、当日の参加も受け付けておりますのでぜひご参加ください。
(公開授業は、当日参加は受け付けておりません。)
■大会概要
【日時】平成30年11月9日(金)~10日(土)
【会場】カルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)
(神奈川県川崎市川崎区富士見1-1-4)
【プログラム】
1.基調講演
「新学習指導要領で重視される情報活用能力」 東北大学大学院 教授 堀田 龍也先生
2.パネルディスカッション
「未来社会を切り拓く資質・能力の育成 ~川崎の情報教育は今~」
コーディネータ:
東京学芸大学 高橋 純先生(旭町小学校)
登壇者(各公開校授業指導者):
目白大学 原 克彦先生(宮前小学校)
大阪教育大学 木原 俊行先生(川崎高等学校附属中学校)
横浜国立大学 脇本 健弘先生(川崎高等学校)
国立教育政策研究所 福本 徹先生(田島支援学校桜校)
川崎市総合教育センター 栃木 達也先生(川崎市教育委員会事務局)
3.130の研究発表
発表一覧は、下記ご参照ください。
4.7つのワークショップ(満員のワークショップもございます)
(1)実物投影機を活用した授業づくり
(2)小学校プログラミング教育 実践例のご紹介~問題を解決し、納得を追究する授業の工夫~
(3)NHK for Schoolで体験!新しい学習指導要領とは?そして「プログラミング教育」の授業づくり
(4)ICTを活用した主体的・対話的で深い学びを実現する授業力の育成
(5)ICTで変わる!学校の未来
(6)「よみとき新聞ワークシート」(新聞教材)を活用した情報活用能力の育成
(7)ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」の実践事例と授業づくりの ポイント
詳細内容は、下記ご参照ください。
5.大会総括講演 大会実行委員長 吉崎 静夫先生(日本女子大学)
【当日受付】 カルッツかわさき 大会総合受付にて行います。
【大会参加費(資料代)】 一般当日参加費 4,000円(税込)
学生 〃 2,000円(税込)
【懇親会(ホテルニッコー川崎)参加費】 8,000円(税込)
■大会の詳細は、下記Webサイトをご確認ください。