「学習・教育オープンプラットフォーム」に関連する技術の標準などを策定し、
その普及を図り、教材コンテンツや教育ICTサービスなどの流通や利活用を促進することで、
誰もがいつでもどこでも多様な学習・教育サービスを享受できる環境の実現を目指し、
利用者とサービス提供者双方の利便性の向上ならびに教育の情報化の
一層の進展に寄与
するとともに、社会の発展に貢献することを目的とし、
ICT CONNECT21(みらいのまなび共創会議)が設立されます。◆アライアンス団体 (五十音順)
学習ソフトウェア情報研究センター
デジタル教科書教材協議会
日本e-Learning Awards 運営事務局
日本イーラーニングコンソシアム
日本オープンオンライン教育推進協議会
日本教育情報化振興会
日本視聴覚教育協会
日本デジタル教科書学会
日本電子出版協会
(※ICT CONNECT21は、7月9日付の当ホームページのお知らせで「学習・教育オープン・プラットフォーム協議会」
としてご案内している協議会の名称が変更となったものです。)
つきましては、設立発表会を開催いたしますので、ご案内いたします。
会員の皆さまに限らず、教育委員会や教員の皆さま、会員外の教育関連企業・団体の皆さま
に広くご参加いただけます。下記のURLよりぜひご参加を賜りたくお願い申し上げます。
《設立発表会概要》
○日時: 2015年2月2日(月)13:30~14:50(受付:13:00~)
○会場: 電通ホール(電通本社ビル 東京都港区東新橋1-8-1 1F)
○プログラム
・設立発起人代表あいさつ
小宮山宏(三菱総合研究所理事長、デジタル教科書教材協議会会長)
赤堀侃司(日本教育情報化振興会会長、白鴎大学教授)
・コンセプトムービー
・総務省来賓ご挨拶
・文部科学省来賓ご挨拶
・発起人紹介/ご挨拶
・ICT CONNECT21ロゴ披露
・フォトセッション
・ICT CONNECT21の活動紹介
・質疑応答