【アーカイブサイト公開中】
New Normalの社会で今後40年以上活躍していく世代である学生のために、
今、高等教育で学修機会を提供したい「Creativityを育む教育」について、
大学・学生・企業など様々な立場の講演やプレゼンテーションを通して考えます。
●全体テーマ
New Normalの社会で活躍する力を育てる大学・専門学校教育~ProductivityからCreativityへ~
●開催日程
2020年8月4日(火)18:30~20:30 「新しい価値を創り出すCreativity」
2020年8月5日(水)18:30~20:30 「わかりやすく伝えるCreativity」
2020年8月6日(木)18:30~19:30 「Creativityを支えるデジタルリテラシー」
●対象
大学・短大・専門学校・高専などの教職員、高校教職員、教育行政関係者など
●イベント詳細・参加登録(参加無料、事前登録制)
https://www.adobe-education.com/jp/aef2020/
●主な内容:
-基調講演 OECD東京センター所長 村上由美子氏(Globalから見た日本の人的資源について)
-大学講演 日本大学、立教大学、北海道大学(学修や研究におけるCreativityについて)
-学生プレゼン AdobeCollege Creative Jam参加学生代表(課題解決のCreativityについて)
-若手社会人座談会(一歩進んだITリテラシーとCreativityについて)
-最新調査報告 アドビ(企業が新卒に求めるスキルについて)