学校種別 | 学年 | 教科 | 受賞作品名 | 受賞名 |
保育園 | 4歳児・5歳児 | 幼児の英会話 | オンライン英会話による幼児のグループレッスン効果 | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
小学校 | 5年(現6年) | 総合的な学習の時間 | 原体験とサイバーフォーレストを活用した「森からみえる」の学習 | 日本教育新聞社賞 |
小学校 | 小学6年 | 理科 | Science Magic Challenge !! | NHK賞 |
小学校 | 小学4年 | 総合的な学習の時間 | オールインワンのタブレットPCでアクティブラーニング | ICT夢コンテスト新人賞 |
小学校 | 小学1年~6年 | 算数・理科・国語 | 休み時間に流すだけスクリーンセイバーで基礎基本の定着をはかる。 | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
小学校 | 特別支援学級 第1学年 | 特別支援教育 | 学校と家庭をつなぐICTを活かした個別の教育支援の取組 | 総務大臣賞 |
小学校 | 小学6年 | 総合的な学習の時間 | 私たちの町に観光客を!ふるさとCMで地域をPRしよう! | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
小学校 | 小学2年 | 学級活動・国語・生活・算数 | はじめてのタブレット スタートアップカリキュラム | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
小学校 | 小学4~6年生 | 総合的な学習の時間 | 地域の人の写真展で発信・表現する情報活用の実践力 | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
小学校 | 小学6年 | 体育 | 小学校6年生体育科体つくり運動におけるアクティブラーニングの実践 | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
小学校 | 特別支援学級在籍・小学1年 | 国語 | タブレット端末を活用した指でつなげる「文作り」活動 | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
小学校 | 小学6年 | 総合的な学習 | 卒業への想いを込めた「パラパラデジタルストーリテリング」制作 | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
小学校 | 小学6年 | 国語・総合的な学習の時間 | パンフレットづくりが生み出した実社会とつながる学び | 文部科学大臣賞(学校) |
小学校 | 小学4年 | 総合 | 体験しながら学ぶ!SNS教育プログラムの開発 | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
小学校 | 小学5年 | 社会科 | 複数の資料を関連付けて読み取り、考えを表現するためのタブレット活用 | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
小学校 | 小学4年 | つくばスタイル科(総合) | テレビ電話で協働学習!小中学生が協力して「ランタンアート」を宣伝しよう。 | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
中学校 | 学級 | 特別活動(学級通信) | 言語活動の充実に向けた新メディア学級通信づくりとICT利活用によるPTAへの発信 | 宮島龍興記念教育賞 |
中学校 | 中学3年 | 保健体育 | 動きを客観的に捉えたり,共有化したりするためのICT活用法を探る | ICT夢コンテスト新人賞 |
中学校 | 中学3年 | 道徳 | 家族とともに作る道徳の授業 | 文部科学大臣賞(地域) |
中学校 | 小学5年 | 社会科 | テレビ会議システムを活用した地域をつなぐ授業の展開 | ICT夢コンテスト新人賞 |
中学校 | 6~9学年 | 特別活動 | 児童会・生徒会活動の連携を通し,より良い学園を目指した小中一貫教育の取り組み | ICT夢コンテスト新人賞 |
高等学校 | 1年 | 工業土木(社会基盤工学,情報技術基礎) | 地域のことをiPadでもっと知ろう | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
高等学校 | 中等部全員・中等部生徒会役員 | 生徒会活動 | iPadを用いたデジタル生徒総会 | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
高等学校 | 高校1年から3年 | 情報・総合的な学習 | 高校生のボク達が実施する モラル出前講座 | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
特別支援学校 | 国際英語科3年生 | 英語・歴史 | スカイプによる海外高校とのCLIL指導法を用いた授業の実施 | ICT夢コンテスト新人賞 |
特別支援学校 | 高等部生徒 | 数学 | キャリア教育の視点からみた「数」の学習とICTの活用 | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
特別支援学校 | 中学1年 | 生活単元学習 | はじめていくおつかい | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
特別支援学校 | 小学6年 | 体育・特別支援教育 | 実況生中継!!校内箱根駅伝 | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
特別支援学校 | 中学部1年 | 国語 | レゴとiPadを活用した物語作りの授業実践 | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
特別支援学校 | 小学6年 | 生活単元学習 | 3Dプリンタを活用したオリジナルクッキー作り | 日本教育情報化振興会特別賞 |
特別支援学校 | 中学部1年 | 生活単元学習 | iPadのカメラ機能を用いた生徒同士の関わり合いを深める活動 | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
特別支援学校 | 小学部6年生 | 自立活動 | 全盲児が建物の立体構造を学習できる3次元ワンタップ教材の開発 | 日本教育情報化振興会奨励賞 |
教育委員会 | 小学6年・中学2年 | 情報モラル | 「全ての子どもに情報モラル教育を」巡回授業プロジェクト3年目の成果 | 日本教育情報化振興会賞 |
その他 | 小中学校教員 | 教員研修 | ICT 活用指導力を高めるiTunes U 教員研修 | 日本教育情報化振興会奨励賞 |