学校種別 | 対象者(学年・他) | 教科 | 受賞作品名 | 受賞名 |
小学校 | 教職員 | | 授業へつながる職員会議 | ICT夢コンテスト優良賞 |
小学校 | 高学年 | 自立活動 | みんなに伝えたい!広げたい!!わたしたちのプログラミング | ICT夢コンテスト優良賞 |
小学校 | 2年 | 生活科 | 「OneDrive」と「マチアルキ」を利用した「ふるさとたんけん」学習支援 | ICT夢コンテスト優良賞 |
小学校 | 4学年 | 国語科・総合的な学習の時間 | 「パラスポーツ研究報告会」を開こう | ICT夢コンテスト優良賞 |
小学校 | 教職員 | 校務支援 | 教職員の情報共有に特化したタブレット用シェアボードシステムの運用 | ICT夢コンテスト優良賞 |
小学校 | 2年生児童保護者、全校児童、全保護者 | 学級活動、学校行事、理科、体育 | 学級だよりの写真が動く?!学校と家庭をつなぐ日刊動画新聞 | 総務大臣賞 |
小学校 | 小学5・6年 | 理科 | デジタルノートテイキングでつなぐ学び | ICT夢コンテスト優良賞 |
小学校 | 小学校2年生 | 生活科 | 写真にスマホをかざすと発表会の動画が見える!AR学級通信 | ICT夢コンテスト優良賞 |
小学校 | 職員(通級利用児の学級担任) | 特別支援教育(授業のユニバーサルデザイン化) | 通常学級と通級指導教室の連携による日常的なICT機器活用 | ICT夢コンテスト優良賞 |
小学校 | 4年 | 総合的な学習の時間 | ICTを効果的に選択・活用しながら取り組む防災・減災学習 | ICT夢コンテスト優良賞 |
小学校 | 第4学年 | 理科・総合 | Embotによる「未来の教育のあたりまえ」を創りだすプログラミング学習 | ICT夢コンテスト新人賞 |
小学校 | 4年 | 理科、総合的な学習の時間 | 理科から総合的な学習につなげるプログラミング教育 | ICT夢コンテスト優良賞 |
小中一貫校 | 小学1,5年、中学1,3年 | 総合的な学習の時間、科学部 | 「SDGs」プログラミングで地球を救え! | 宮島龍興記念教育賞 |
中学校 | 第二学年 | 理科 | iPadで伝えよう!多様なアウトプットによる深い学びの実現 | ICT夢コンテスト優良賞 |
中学校 | 3年 | 国語 | 協働学習で行うニュース制作を通してメディア・リテラシーを培う | ICT夢コンテスト優良賞 |
中学校 | 中学校3年 | 理科 | 中学校理科における実感を伴った理解を図るためのiPadの活用法 | ICT夢コンテスト優良賞 |
中学校 | 中学2年 | 課外活動 | 離島の弱点克服! ICTを活用した外部講師によるアナウンス技術の遠隔指導 | 地方再生・創生賞 |
中学校 | 対象者(学年・他) | 理科・音楽・保健体育 | 「創作」でつながる3教科 | 文部科学大臣賞(学校) |
中高一貫校 | 生徒会生徒/全校生徒・学園祭来場者 | 生徒会活動 | 全国初!スマホから親子の絆づくりへ、学園祭ARスタンプラリー | ICT夢コンテスト優良賞 |
高等学校 | 通信教育1~4年 | 校務支援システムとWebを活用した生徒の学習支援と情報発信 | 校務支援ソフトとWEBで生徒のスマホをつなぐ学習支援の試み | ICT夢コンテスト優良賞 |
高等学校 | 高校3年・クラブ員(1~3年) | 情報・商業・総合的な探究の時間 | ICTを活用した地域活性化に学校が連携する試み | NHK賞 |
高等学校 | 2学年 | 情報 | 卒業生に贈る「TSUMA2さよならCM」の制作と全校視聴 | ICT夢コンテスト新人賞 |
高等学校 | ― | 映像表現・投影技法 | 教育用ICT機材だけで体育館前面プロジェクションマッピング | ICT夢コンテスト優良賞 |
高等学校 | 高等学校 普通科 2学年 | 国語科 | 五感を刺激!? Google Classroomを用いて漢詩の魅力を再発見!! | ICT夢コンテスト新人賞 |
特別支援学校 | 小学部4年〜5年 | 体育 | 余暇・地域支援につなげる体育授業「ボッチャ」(パラ種目) | ICT夢コンテスト優良賞 |
特別支援学校 | 高等部2年生 | 特別支援教育 | iPadを活用した女川高等学園手作り動画マニュアルの開発 | ICT夢コンテスト新人賞 |
特別支援学校 | 中学・高校 | 地歴・公民科 学習支援 | 病弱特別支援学校におけるAR技術を活用した学習指導 | 日本教育情報化振興会賞 |
教育委員会 | 全学年の児童生徒および教師 | プログラミング教育 | つくばプログラミングフェスタ-広げよう!プログラミングの輪 | ICT夢コンテスト優良賞 |
その他 | 高校2年生 | 課外活動 | 掛川城プロジェクションマッピング ~高校生×地域貢献×ICT~ | 文部科学大臣賞(地域) |
その他 | 小中学生 | 復学支援 | VR技術を用いた小児がん患児への心理的支援 | 審査委員長特別賞 |
その他 | 小学校高学年,中学校,高等学校,特別支援学校中等部,高等部 | 情報モラル | クラウド上に構築した安全!簡単!情報モラルSNS擬似体験システム教材の開発 | ICT夢コンテスト優良賞 |
その他 | 小学校全学年、保護者 | PTA活動、プログラミング教育 | 「未来を作るチャレンジ」ICTを活用したPTA時短化計画 | 日本教育新聞社賞 |