先日(9月9日)は、台風のため会員交流会を中止しましたが、改めて実施いたしますので、ご案内します。会員の皆さまへの情報提供および会員間の情報交流の場として、下記のとおり会員交流会を開催いたします。
今回は令和2年度の概算要求について、文部科学省、総務省、経済産業省の各省からご説明いただきます。
また、文部科学省からは「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ)」についてもご説明いただきます。
ぜひともご参加ください。多くのみなさまのお申込みを心よりお待ち申し上げております。
記
■共催
一般社団法人日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)、一般社団法人ICT CONNECT 21
■開催日時
2019年10月16日(水)14:00~16:40 (受付開始13:30)
■開催場所
筑波大学東京キャンパス文京校舎
https://www.tsukuba.ac.jp/access/bunkyo_access.html
■プログラム(予定)※登壇者、講演時間は変更となる場合がございます。
14:00~14:05 開会挨拶(赤堀会長)
14:05~14:55 文部科学省
・令和2年度概算要求の内容説明
・「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ)
(令和元年6月25日公表)」について
(文部科学省 初等中等教育局 情報教育・外国語教育課 課長 高谷 浩樹 様)
14:55~15:05 -質疑応答-
15:05~15:15 -休憩-
15:15~15:55 総務省 令和2年度概算要求の内容説明
(総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報活用支援室 課長補佐 坂平 海 様)
(総務省 情報流通行政局 地域通信振興課 課長補佐 小林 圭輔 様)
15:55~16:00 -質疑応答-
16:00~16:30 経済産業省 令和2年度概算要求の内容説明
(経済産業省 商務・サービスグループ サービス政策課 課長補佐(総括)
(併)教育産業室 室長補佐(総括) 柴田 寛文 様)
16:30~16:35 -質疑応答-
16:35~16:40 主催者からのお知らせ、閉会
●参加申込はこちら(参加費無料・事前登録制)
※本会員交流会は、JAPET&CEC会員、ICT CONNECT 21会員・準会員(法人)・アライアンス団体会員、
教育委員会・学校関係者のみご参加いただけます。
※定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。
※プログラムは予告なく変更になる場合があります。
[会員交流会についてのお問い合わせ先]
◎JAPET&CEC事務局
【Mail】kouryukai(アットマーク)japet.or.jp 【TEL】03-5575-5365
◎ICT CONNECT 21事務局
【Mail】info(アットマーク)ictconnect21.jp 【TEL】03-4578-8823