公立小中学校 学校長 様    情報教育ご担当者 様

一般社団法人 日本教育情報化振興会会長 山西 潤一


 貴校におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 平素より一般社団法人日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)の事業活動に多大なご協力を賜りまして厚く御礼申し上げます。

 本会は、日本のより良い学校教育の実現に向けて、教育の情報化を進めている団体です。これまでに皆様のご協力をいただき、隔年で通算14回にわたって学校教育の情報化の状況を調査し、その調査結果を国への政策提言・予算獲得や教育ICT関連製品の改善に反映してまいりました。
 GIGAスクール構想による1人1台環境の実現とネットワーク環境の整備により、大きく教育現場のICT環境が変わり、すでに第2期のGIGA端末更新が進められています。GIGAスクール構想や、生成AIに代表される先進技術などによってどのように変わったか、改善したものは何か、課題は何か、アンケートを通し現状を把握し、多方面でご活用いただけるようにと考えております。
 この度は、最新の教育の情報化の進捗状況を調査いたしたく、下記の要領でアンケートをお願いする次第でございます。ご多忙の折、大変お手数をおかけいたしますが、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
 なお、本アンケート調査票は、無作為抽出した全国約5,400校の小・中学校にお送りしています。また並行して、全国すべての教育委員会に対して、別途教育委員会向けのアンケート調査をお願いしております。

【調査対象】 小・中学校 5,400校
     小学校 : 3,550校(無作為抽出)
     中学校 : 1,850校(無作為抽出)


【調査期間】 2025年8月1日~9月19日


【ご回答期限】 2025年9月19日(金)中まで にご回答をお願いいたします。


【アンケート入力フォーム】

(アンケートはGoogleフォームで作成しています)

【アンケートご回答方法】

  • 上記アンケート入力フォームを開いてください。
  • まずメールアドレスを入力してください。間違いのなきよう確認をお願いします。
    ※回答修正用のリンクと回答結果を、ここで入力いただいたメールアドレスに送信します。
  • 最初の「2-0-1 依頼番号(依頼状に記載されている番号を記入してください)」という設問の回答欄には、依頼状に記載の依頼番号を入力してください。
  • 以下、各欄の設問に従ってご回答ください。
  • 最後の設問まで回答を入力しましたら“送信”ボタンをクリックし送信してください。
    ※回答結果が入力いただいたメールアドレスに自動送信されます。メールに添付された回答結果ではグリッドの選択結果が表示されませんが、メールに記載された「回答を編集」リンクをクリックし編集画面を開くことでグリッドの選択結果も確認することができます。
    ただし、ご使用されている環境のセキュリティ設定などによっては編集画面を開くことができない場合がありますのでご了承願います。

【アンケート集計結果】
 集計・分析結果につきましては、本会ホームページに掲載するとともに報告書を発行し公表いたします。ただし、ご回答いただきました学校名・個人名など、すべての個別の情報は、一切外部に掲載・提出いたしません。

ご参考

前回(第14回)のアンケート調査結果をまとめた報告書は、JAPET&CECの次のURLのページから参照できます。

https://www.japet.or.jp/publications/survey-report-on-educational-computers-14/


【問合せ先】

一般社団法人日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
〔住所〕〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング 東棟1階
〔ホームページ〕 https://www.japet.or.jp/
〔電話〕 03-5575-5365   〔FAX〕 03-5575-5366
〔担当〕教育の情報化調査委員会 国内調査部会 事務局:岩瀬幹彦
〔e-Mail〕 ict2025sc(アットマーク)japet.or.jp  ※左記の(アットマーク)は、@に読み替えてください。                                

お問い合わせは、できるだけe-Mailでお願いいたします。