2023/04/07 vol.82

一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
先生・教育委員会向けメルマガ(2023.4.7)vol.82

INDEX

【JAPET&CEC からのご案内】
1.2022年度「教育の情報化推進フォーラム」アーカイブ動画 配信開始

【セミナー等のご案内】
2.令和5年度 情報教育対応教員研修全国セミナー(当会主催)
  1) Campusセミナー in 鹿児島(4/22)

【文部科学省・経済産業省等の動向】
3.中教審が「次期教育振興基本計画について(答申)」を取りまとめ
  (文部科学省総合教育政策局政策課)
4.小学校高学年における教科担任制に関する事例集を公開
  (文部科学省初等中等教育局財務課)
5.GIGAスクール構想×学校マネジメント(StuDX Style)
 有識者インタビュー(春日井市立高森台中学校 校長 水谷年孝 氏、
   札幌市立稲穂小学校 校長 菅野光明 氏)
6.(MEXCBT活用事例紹介)兵庫県高砂市の小中学校でMEXCBTを活用した 
  「高砂計算検定」を実施
7.令和5年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校の内定等について
8.「未来の教室通信」Vol.22、Vol.23の発刊について

【公的機関のイベント・トピックス】
9.第18回IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」2022
  審査結果公表について
 
【関連団体からのお知らせ】
10.図書館と著作権 ケーススタディ著作権 第3集 3/1更新版公開
  (著作権情報センター/CRIC)
11.「AIベースの学習支援ツールが続々無償で登場!Microsoft Teamsで実現する
   新しい学び。広がる全国のGIGA実践事例紹介」(「水曜サロン with 赤堀会長」)
  (ICT CONNECT21)
12.「ICT利活用サミット in 米子 」開催のご案内
  (全国地域情報化推進協会/APPLIC)
13.「2023年度(第49回)実践研究助成」助成先決定
  (パナソニック教育財団)
14.「学校図書館 いま求められている研修とは」<パンフレット>発行について
  (全国学校図書館協議会/SLA)

 
【JAPET&CEC からのご案内】************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.2022年度「教育の情報化推進フォーラム」アーカイブ動画 配信開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2023年3月3日~4日の2日間、開催致しました当フォーラムに、お忙しい中、多くの
先生、教育関係者の方々にご参加頂き、ありがとうございました。
ご要望いただいておりました「2022年度 教育の情報化推進フォーラム」の
各プログラムのアーカイブ動画の特別配信が決定しました。
 最新の国の施策や方向性等を含む講演や工夫やアイデアに満ちた授業実践事例の
発表など、大変に貴重で有意義な内容になっています。
 各プログラムのアーカイブ動画は、順次公開していきます。
 当日、各セッションに参加できなかった方、もう一度ご覧になりたい方は、
この機会に是非ともご視聴ください。
 
[テーマ] ICT利活用で広げる教育のみらい
[配 信] 4月10日(月)~ 5月31日(水)
[対 象] 関係省庁・自治体・教育委員会、小・中・高等学校・専門学校・大学等、
      及び教育関連団体・企業等
 ※基調講演、特別講演の他、模擬授業やセミナー、パネルディスカッション、
  ICT夢コンテスト受賞者による実践事例発表、委員会・部会・プロジェクト
  活動報告などもアーカイブ動画として視聴できます。

 ▼2022年度教育の情報化推進フォーラム 動画アーカイブサイト
 https://www.japet.or.jp/com-edu-forum/2022-archive/

【セミナー等のご案内】**************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.令和5年度 情報教育対応教員研修全国セミナー(当会主催)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2023年度も、「教育の情報化」「情報教育」に資する質の高いセミナーを
順次開催していきます。ご期待ください。
 今年度については、現在以下のセミナーを予定しております。
また、現在開催準備中のセミナーも多数あり、詳細が確定次第、順次ご案内致します。
 ぜひ、ご参加ください。

1)Campusセミナー in 鹿児島
 全国の学校で1人1台端末の本格的な活用が行われる中、ICTの活用が進んでいない
 地域や学校様の課題に対し運用サポートのご提案ならびにクラウド環境に適した
 学校DXの実現に向けたご提案をいたします。
[日 時]2023年4月22日(土) 11:00~16:30
[場 所]鹿児島県市町村自治会館
     (〒890-0064 鹿児島県鹿児島市鴨池新町7番4号)
[講 師]郡司 美紀 氏(流山市教育委員会 学校教育部指導課 課長) 
     山西 潤一 氏(一般社団法人日本教育情報化振興会 会長)  
[対 象]教育委員会、小学校教職員、中学校教職員、高等学校教職員
[定 員]150名
[参加費]無料
[主 催]一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
[共 催]日本教育工学協会(JAET)
[後 援]文部科学省、総務省、経済産業省、鹿児島県教育委員会、鹿児島市教育委員会     
[特別協賛]富士電機ITソリューション株式会社

 ▼詳細・申込
 https://www.japet.or.jp/edu-ict-seminar/2023-04-22-fsl/

【文部科学省・経済産業省等の動向】********************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.中教審が「次期教育振興基本計画について(答申)」を取りまとめ
  (文部科学省総合教育政策局政策課)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 次期教育振興基本計画の策定に向けて、本年3月8日の中央教育審議会総会において
答申が取りまとめられました。
 答申においては、「持続可能な社会の創り手の育成」と「日本社会に根差した
ウェルビーイングの向上」を2つのコンセプトとして掲げ、「グローバル化する社会
の持続的な発展に向けて学び続ける人材の育成」や「誰一人取り残さず、全ての人の
可能性を引き出す共生社会の実現に向けた教育の推進」、「教育DXの推進」など5つ
の基本的な方針を定めています。
 そして、今後5年間(令和5年度~9年度)の教育政策の目標として16項目を掲げ、
それぞれに基本施策と指標が示されています。
 今後は政府内での検討を踏まえ、政府全体として閣議決定を行う予定です。

 ▼文部科学省サイト
 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1412985_00005.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.小学校高学年における教科担任制に関する事例集を公開
  (文部科学省初等中等教育局財務課)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 文部科学省初等中等教育局財務課では教科担任制の更なる導入を円滑に進めると
ともに、学校現場において効果的に運用するために、「小学校高学年における教科
担任制に関する事例集~小学校教育の活性化に繋げるために~」を作成・公表しました。
 本事例集では、小規模校から大規模校まで全国11校を収録し、その特徴や効果、
マネジメント上の工夫を「見える化」しています。
 また、巻頭では事例から見えてくるポイントを紹介しておりますのでこちらも
併せてご覧下さい。

 ▼文部科学省サイト
 https://www.mext.go.jp/a_menu/other/mext_00005.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.GIGAスクール構想×学校マネジメント(StuDX Style)
 有識者インタビュー(春日井市立高森台中学校 校長 水谷年孝 氏、
   札幌市立稲穂小学校 校長 菅野光明 氏)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 文部科学省では、StuDX StyleのサイトにGIGAスクール構想の実現に向けての学校
マネジメントについてインタビューを掲載しています。今回は、春日井市立高森台
中学校の水谷年孝校長と札幌市立稲穂小学校の菅野光明校長に端末活用を進める上
での学校マネジメントについて伺っています。インタビュー動画も公開されています。
ぜひともご視聴ください。

▼文部科学省サイト(StuDX Styleサイト)
 http://mailmaga.mext.go.jp/c/agqyaalvsgvU5GbE

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.(MEXCBT活用事例紹介)兵庫県高砂市の小中学校でMEXCBTを活用した 
  「高砂計算検定」を実施
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 文部科学省では、MEXCBT活用事例として兵庫県高砂市の取組を紹介しています。
高砂市では、平成23年から子供たちの確かな学力の定着を目指して「高砂計算検定」を
実施してきました。2022年度からは、問題をCBT化してMEXCBTで実施しています。
 なお、「高砂計算検定」はMEXCBT内で検索・配信すれば全国のどの学校でも活用
可能です。是非、ご活用ください。是非ともご視聴ください。

 ▼文部科学省サイト(CBTシステム(MEXCBT:メクビット)について
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/mext_00001.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.令和5年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校の内定等について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 文部科学省では、将来の国際的な科学技術人材の育成を図るため、理数系教育に
重点を置いた研究開発を行う「スーパーサイエンスハイスクール」事業の令和5年度
の新規採択に関する審査を行い内定結果を公表しています。
 内訳は基礎枠(55校)、科学技術人材重点枠(4校)、コーディネーターを活用する
管理機関(2機関)が、最長5年の期間の中で課題研究を推進します。

 ▼文部科学省サイト
 https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/mext_00118.html
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8.「未来の教室通信」Vol.22、Vol.23の発刊について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 経済産業省では、「未来の教室」実証事業等を紹介するニューズレター「未来の
教室通信」Vol.22、Vol.23を発刊しました。Vol.22では、昨年末に開催の「未来の
教室」キャラバンin Saitamaの試みを紹介しています。また、Vol.23では、今年度
から、クラスや学年を超えて授業を受けられる普通科単位制になる軽井沢高等学校
のチャレンジについて掲載されています。

 ▼経済産業省サイト
 https://www.learning-innovation.go.jp/newsletter/

【公的機関のイベント・トピックス】********************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9.第18回IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」2022
  審査結果公表について(情報処理推進機構/IPA)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)では、第18回IPA「ひろげよう情報モラル・
セキュリティコンクール」の審査結果を昨年12月に公開し、本年3月には受賞作品
を掲載した冊子にまとめています。このコンクール事業は、児童・生徒・学生自身が
情報モラルの向上や、情報セキュリティの重要性を意識するきっかけとなることを
目的にして推進されています。
 当会も審査員として参加し、標語、ポスター、4コマ漫画の3つの部門にて優秀賞を
審査しています。
 
 ▼情報処理推進機構ホームページ
 https://www.ipa.go.jp/security/event/hyogo/

【関連団体からのお知らせ】************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10.図書館と著作権 ケーススタディ著作権 第3集 3/1更新版公開
  (著作権情報センター/CRIC)  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益社団法人著作権情報センターでは、「ケーススタディ著作権」のシリーズの
第3集の更新版を公開しました。本書は図書館に関連する著作権問題について編集
したものです。

 ▼ダウンロードサイト
 https://www.cric.or.jp/publication/pamphlet/index.html#toshokan

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11.「AIベースの学習支援ツールが続々無償で登場!Microsoft Teamsで実現する
   新しい学び。広がる全国のGIGA実践事例紹介」(「水曜サロン with 赤堀会長」)
  (ICT CONNECT21)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 一般社団法人ICT CONNECT 21では、水曜サロンwith赤堀会長において、日本マイクロ
ソフト株式会社の中井 陽子氏を招いて、Microsoft Teamsで実現する新しい学びに
ついてのお話を伺います。
[日 時]2023年4月12日(水)18:00~19:00
[形 式]オンライン(Zoomを利用します)
[講 師]中井 陽子 氏(日本マイクロソフト株式会社 執行役員 パブリックセクター
            事業本部 文教営業統括本部長)
[参加申込締切]2023年4月12日(水)17:00
[事前質問締切]2023年4月10日(月)24:00
 ※一般社団法人 ICT CONNECT21会員外の方もご参加いただけます。

 ▼ICT CONNECT 21サイト
 https://ictconnect21.jp/wednesdaysalon4thnews/
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12.「ICT利活用サミット in 米子 」開催のご案内
  (全国地域情報化推進協会/APPLIC)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 一般財団法人全国地域情報化推進協会(APPLIC)では「ICT利活用サミット in 米子」
開催します。
 1日目は持続的な地域づくりに関する講演や「ICTで拓く中国地方の未来」と題した
パネルディスカッション、2日目は「ローカルコンテンツ作りによるコミュニティづくり
事例」として2つの現地企業を訪問し、その取り組みについて意見交換を行います。
[日 時]2023年4月20日(木) 14:30~17:00(講演)
     2023年4月21日(金) 10:00~15:00(現地視察)
[形 式]ハイブリッド方式 
[会 場]1日目:米子コンベンションセンター小ホール
         (鳥取県米子市末広町294)
     2日目:株式会社アマゾンラテルナ大山オフィス
         (鳥取県鳥取県西伯郡大山町富長159―1)
         株式会社サテライトコミュニケーションズネットワーク
         (鳥取県米子市新開2―1―7)
[参加費]サミット 無料
     情報交流会会 \2,000
[定 員]現地:先着100名程度
     Zoomウェビナー:入場者制限なし)
[申込締切]2023年4月1日(土)13:00

 ▼全国地域情報化推進協会サイト
  https://www.applic.or.jp/summit_yonago/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13.「2023年度(第49回)実践研究助成」助成先決定
  (パナソニック教育財団)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 公益財団法人パナソニック教育財団では2023年度(第49回)実践研究助成の助成先
を決定し、公開しました。223件の応募に対して特別研究指定校(2校)、一般(70件)
を助成します。
 助成先の詳細及び助成先の研究課題などはホームページで公開されています。

 ▼パナソニック教育財団サイト
 https://www.pef.or.jp/school/grant/grant_list/
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14.「学校図書館 いま求められている研修とは」<パンフレット>発行について
  (全国学校図書館協議会/SLA)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 公益社団法人全国学校図書館協議会では、文部科学省委託事業として学校図書館
担当者等を対象とした研修をテーマに研究を行いました。2022年11月、「今求められ
ている研究プログラムとは」をテーマに「第6回学校図書館担当指導主事研修会」を
開催し、「研修テーマ案」の中間報告を行いました。この成果を踏まえ、学校図書館
担当者向け研修を企画する際のヒントとなるパンフレットを作成しました。
[編著者]全国学校図書館協議会 指導主事研修委員会
[発行所]公益社団法人全国学校図書館協議会

 ▼ダウンロード詳細
 https://www.j-sla.or.jp/material/research/kensyuu-pamp20230228.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本メールの新規申込み、登録情報の変更はこちら
https://www.japet.or.jp/edu_mailmaga/
■本メールの配信停止はこちら
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=japet&task=cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□お問合せ 教育委員会向けメルマガ事務局(edu_mailmaga(at)japet.or.jp) ※(at)は@に読みかえてください。
一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
(https://www.japet.or.jp)
Twitter公式アカウント https://twitter.com/japetandcec
Facebook公式アカウント:https://www.facebook.com/japetandcec