2022/03/25 vol.69

一般社団法人日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
先生・教育委員会向けメルマガ(2022.3.25)vol.69

INDEX
【JAPET&CECからのご案内】
1.2021年度「教育の情報化推進フォーラム」アーカイブ動画配信中(3/31まで)
2.「ICT活用実践事例集」販売開始のご案内
3.情報活用能力育成Webページ大幅拡充とガイドブックのご案内

【セミナー等のご案内】
4.情報教育対応教員研修全国セミナーについて
5.会員企業主催セミナー情報
  (1)「校務や授業で ICT 活用に悩む先生」のための先駆者から学ぶ
    トライ&ラーニングセミナー
  (2)「専門家の目から見た1人1台環境とこれからの教育」をテーマにした
    オンラインセミナー

【関連団体からのお知らせ】
6.JAET会員限定 春休みオンラインセミナーが開催(来年度入会予定者も視聴可)
7.アイアーン2022バーチャル プロジェクト展 5月に開催
8.冊子『1人1台端末時代の学校図書館担当指導主事の仕事と知識』の作成と
  公開について(公益社団法人全国学校図書館協議会)
9.「2022年度(第48回)実践研究助成」助成先決定(公益財団法人パナソニック
  教育財団)

【文部科学省等の動向】
10.1人1台端末等のICT環境の活用に関する方針・チェックリストについて
11.StuDX StyleにてGIGA端末活用事例が続々追加公開
12.「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」公表について
13.教員研修の高度化と学校の働き方改革を目指す第1回学校DX推進本部を開催
14.「改訂版 全国の学校における働き方改革事例集」を公表
15.「小中一貫した教育課程の編成・実施等に関する事例集(第2版)」を公表
16.「GIGAスクール特別講座~宇宙をのぞいて、世界を知ろう~」の開催について
17.スーパーサイエンスハイスクールの中間評価(令和3年度実施)について
18.独立行政法人 教職員支援機構(NITS)が研修教材動画を公開

【JAPET&CECからのご案内】***********************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.2021年度「教育の情報化推進フォーラム」アーカイブ動画配信中(3/31まで)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 去る3/11から3/12の2日間、延べ1500名以上の先生方、教育関係者の方々に視聴
参加頂きました2021年度「教育の情報化推進フォーラム」を動画配信中です。
 最新の国の施策や方向性等を含む講演や現地ならでは工夫やアイデアに満ちた
実践事例の発表など、大変に貴重で有意義な内容になっています。
 当日、各セッションに参加できなかった方、もう一度ご覧になりたい方は、
この機会に是非ともご視聴ください。

[テーマ] GIGAスクールで築く学びのみらい
[配信期間]3月18日(金)~3/31(木)
[登録受付]3月30日(水)17:00まで

[対 象] 関係省庁・自治体・教育委員会、小・中・高等学校・専門学校・大学等、
     及び教育関連団体・企業等

 ※基調講演、特別講演の他、模擬授業やセミナー、パネルディスカッション、
  ICT夢コンテスト受賞者による実践事例発表、委員会・部会・プロジェクト
  活動報告などもアーカイブ動画として視聴できます。

 ▼新規参加登録の方は
 https://procomu.jp/japet-cec2022/jizen.html

 ▼すでに参加登録されている方は
 https://online-conference.jp/Suishinforum2021/login 

【お知らせ】
次回、2022年度の「教育の情報化推進フォーラム」は下記の通り開催予定です。
是非ともご予定くださいますようお願い申し上げます。
[日 程] 2023年3月3日(金)~4日(土)
[会 場] 国立オリンピック記念青少年総合センター

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.「ICT活用実践事例集」販売開始のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ICT夢コンテスト2021受賞作32事例をまとめた「ICT活用実践事例集」
が完成致しました。まもなく販売を開始します。
豊富な写真・図表と指導略案もあり、わかりやすく実践内容がまとめられています。

【書籍名】 ICT夢コンテスト2021「ICT活用実践事例集」
【内 容】 コンテスト受賞 32事例(A4判 80ページ)
【費 用】 500円(税込)+送料

▼購入申込みにつきましては別途、当会ホームページ他にてご案内致します。
 https://www.japet.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.情報活用能力育成webページ大幅拡充とガイドブックのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 当会では学習指導要領で学習の基盤となる資質・能力の1つとして位置づけら
れた情報活用能力にフォーカスを当てて、学校現場での児童生徒の情報活用能力の
育成や授業づくりにすぐに役立つ情報やセミナー情報等を発信しています。
 情報活用能力育成に関する指導指標を、当会では「情報活用能力ベーシック」と
命名し、授業進行の参考となるよう「授業づくりに情報活用能力ベーシンクを活用
してみよう!」というパンフレットを作成しました。
 また「情報活用能力を育む授業作りガイドブック」ではより詳細に授業づくりの
サポートとなるガイドブックを公開しています。
 いずれも下記URLからダウンロード可能です。ぜひともご活用ください。

 ▼パンフレット、ガイドブックのダウンロードはこちらから
 https://www.japet.or.jp/info-ut-ability/

【セミナー等のご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.情報教育対応教員研修全国セミナーについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「情報教育対応教員研修全国セミナー」は、小・中・高等学校等の先生方や教育
委員会の指導主事の方々を対象とした教育の情報化や情報教育についてのセミナー
です。関係省庁の後援と会員企業や講師の先生方の協力により、毎年数多く開催
しております。
 2021年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により開催中止や延期があった
ものの計28回の開催で5,122名の方にご参加をいただきました。
 現在、2022年度の開催に向けて準備を進めており、2021年度の以上にセミナー
を順次開催してまいりますので、本メールマガジンや本会ホームページでご確認
ください。

 ▼全国セミナー開催案内ページ
 https://www.japet.or.jp/activities/promo-ict-ut/national-seminar/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.会員企業主催セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)第6回「校務や授業で ICT 活用に悩む先生」のための先駆者から学ぶ
    トライ&ラーニングセミナー ~どう進めた?公立学校のGIGA1年目。
    奮闘事例ここだけバナシをご紹介~

[日 時]2022年3月25日(金) 18:00~19:10
[場 所]オンライン開催
[対 象]小中高等学校の教職員の方、ICT支援員、GIGAサポーターの方、
その他教育に関する事業に従事している方
[参加費]無料(事前申込制)
[主 催]日本マイクロソフト株式会社

 ▼詳細・参加申し込み
 https://mktoevents.com/Microsoft+Event/326773/157-GQE-382?aaid=japetcec

(2)「専門家の目から見た1人1台環境とこれからの教育」をテーマにした
    オンラインセミナーのご案内

[日 時]2022年4月10日(日) 13:00~14:20
[場 所]オンライン開催(事前のお申込が必要です)
[対 象]全国の学校現場、都道府県及び区市町村の教育委員会等の研修や
     ICT推進の担当者等
[参加費]無料
[主 催]Google for Education

 ▼詳細・参加申し込み
 https://events.withgoogle.com/gfe-online-giga/

【関連団体からのお知らせ】************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.JAET会員限定 春休みオンラインセミナーが開催(来年度入会予定者も視聴可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本教育工学協会(JAET)では、新年度に向けて、教育の情報化をテーマとした
JAET会員限定のセミナーを開催します。
 JAETの役員である指導経験の豊富な先生方が、教育とICTに関わる教育委員会や
学校の先生方に向けて、オンラインで講演し、JAET会員のメンバーと交流する場
です。なお、今回は特別に来年度入会予定の会員の方も参加することができます。

[名 称]JAET会員限定 春休みオンラインセミナー
[日 時]3月28日(月)~3月31日(木) 17:00~18:00(全日程共通)
[形 態]オンライン
[対 象]JAET会員(個人会員/団体会員/賛助会員)
     ※団体会員や賛助会員のメンバーも含む
[参加費]無料
[各日程のテーマと講師]
 ・3/28 「情報活用能力育成について-仙台市の実践を踏まえて-」
       東北学院大学文学部教育学科   教授 稲垣 忠 先生
 ・3/29「GIGA端末の授業での活用について」
       信州大学学術研究院教育学系  助教 佐藤 和紀 先生
 ・3/30「情報モラル教育について」 
       柏市教育委員会 教育研究専門アドバイザー 西田 光昭 先生
 ・3/31「GIGAスクールにおけるプログラミング教育」
       和歌山大学教育学部 教授 豊田 充崇 先生

 ▼詳細・参加申し込み
  https://jaet.jp/event/event-15080/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.アイアーン2022バーチャル プロジェクト展 5月に開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 NPO法人グローバルプロジェクト推進機構(JEARN)では、地域と世界をつなぐ
SDGsに貢献するプロジェクト「アイアーンプロジェクト」の成果発表の場として
「アイアーン2022バーチャル プロジェクト展」の開催を5/19(木)に予定し、
その発表者(生徒と教師)を募集しています。対象となる方は参加をご検討ください。

「アイアーン2022バーチャルプロジェクト展」
[日 時]2022年5月19日(木)
[場 所]オンライン開催
[対 象]ジェイアーン(JEARN)会員
[参加費]無料(エントリー締切:4/7(木)
[主 催]iEARN-USA

 ▼ジェイアーンURL
 https://jearn.jp/news/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8.冊子『1人1台端末時代の学校図書館担当指導主事の仕事と知識』の作成と
  公開について(公益社団法人全国学校図書館協議会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本冊子は文部科学省の委託事業「指導主事の資質・能力向上と指導主事ネット
ワークの構築に関する取組」を、公益社団法人全国学校図書館協議会が受託し、研究
成果をまとめられたものです。
 「GIGAスクール構想と学校図書館」「ICT 活用教育担当指導主事との連携・協力」
など当会の活動ともリンクするテーマも多く、非常に有益な資料となっています。
 本冊子は2022年1月には都道府県教育委員会、政令指定都市教育委員会、市区町村
教育委員会へ配布されています。この度、この成果を全国に広めるため、web公開に
てダウンロードできるようになりました。この機会にぜひともご一読ください。

[発 売]2021年9月
[対 象]自治体、大学教員、学校図書館関係者
[編纂者]全国学校図書館協議会 指導主事研修委員会
[発行所]公益社団法人全国学校図書館協議会
 
 ▼冊子の概要
 https://www.j-sla.or.jp/material/research/shidousyuzinoshigototochishiki2021.html
 ▼ダウンロード(全ページ)
 https://www.j-sla.or.jp/pdfs/gakuto-shidousyuzi-shigototochishiki2021-all.pdf
  ※分割ダウンロードも可能です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9.「2022年度(第48回)実践研究助成」助成先が決定
  (公益財団法人パナソニック教育財団)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 公益財団法人パナソニック教育財団では、申請された学校(団体)に対して厳正
な審査を行い、「2022年度(第48回)実践研究助成」の対象とする76件に助成
することを決定しました。
 研究テーマの中には「デジタルシティズンシップ」や「STEAM」「Well-being」
などの最近のワードも多く見られ、日々変化する教育現場・環境の現状を反映され
たものが研究対象となっています。

 ▼2022年度助成先一覧
 https://www.pef.or.jp/school/grant/grant_list/

【文部科学省等の動向】**************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10.1人1台端末等のICT環境の活用に関する方針・チェックリストについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 文部科学省はGIGAスクール構想によって整備された1人1台端末等を活用した
学習活動が一層促進されるよう、ICT環境を活用する上での基本的な方針・考え方を
各都道府県教育委員会教育長他に向けて通知し、活用及び年次更新に係るチェック
リストを公表しました。

 ▼詳細ページ
  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_01798.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11.StuDX StyleにてGIGA端末活用事例が続々追加公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 文部科学省では、StuDX Styleサイトにて多くのGIGA端末活用事例を紹介して
います。掲載されている活用事例につきましては、3/4時点で64事例あり、紹介
資料を一括ダウンロードすることも可能です。

 ▼StuDX Styleポータルサイト
 https://www.mext.go.jp/studxstyle/index.html

 ▼活用事例一覧
 https://www.mext.go.jp/content/20220304-mext_kyoiku01-000016972_1_3.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12.「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」公表について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 GIGAスクール構想における1人1台端末整備や高速大容量の校内通信ネット
ワーク整備が概ね整うなど、急速に学校ICT環境が整備されました。これにより
1人1台端末を活用するために必要なセキュリティ対策やクラウドサービスの活用
を前提としたネットワーク構成等の課題が出てきています。文部科学省では、
これらの課題に対応するため、本ガイドラインの改訂を行うとともに、本ガイド
ラインの中核となる考え方を解説したハンドブックを作成し、公表しました。

 ▼公表資料掲載ページ 
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1397369.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13.教員研修の高度化と学校の働き方改革を目指す第1回学校DX推進本部を開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 文部科学省では2月25日に公表された「教育進化のための改革ビジョン」で設置
が示された学校DX推進本部の第1回会合を3月4日に開催しました。
 この推進本部では個別最適な教師の学びなどの「新たな教師の学びの姿」の実現
に向けて、以下の事項を具体化する抜本的方策を主な検討事項としています。

・デジタル技術の活用をはじめとした教員研修の更なる高度化や教師のICT活用
 指導力の向上
・校務の情報化をはじめとする学校における働き方改革

 ▼「教育進化のための改革ビジョン」
 https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/1413767_00007.htm

 ▼目的と末松大臣の挨拶コメント
 https://www.mext.go.jp/b_menu/activity/detail/2022/20220304.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14.「改訂版 全国の学校における働き方改革事例集」を公表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 小学校・中学校などの教職員の働き方改革について、文部科学省では昨年の令和
3年3月に「全国の学校における働き方改革事例集」をまとめ公表しています。
 今回、そこでいただいた先生方の声を反映し、「ICTを活用しした校務高率化」、
「教員業務支援員の有効活用」と特集し、動画なども含めて改訂版となった「改訂
版 全国の学校における働き方改革事例集」が公表されました。

 ▼「改訂版 全国の学校における働き方改革事例集」(令和4年2月)
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/hatarakikata/mext_00001.html
 ▼小学校での取組み事例動画
 https://www.youtube.com/watch?v=2KsxnlBNu30
 ▼中学校での取組み事例動画
 https://www.youtube.com/watch?v=v1hLJP1FfSs

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15.「小中一貫した教育課程の編成・実施等に関する事例集(第2版)」を公表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 文部科学省では、平成28年に制度化された小中一貫の教育課程の編成・実施に
関する事例などをまとめています。
 今回、第2版となる「小中一貫した教育課程の編成・実施等に関する事例集(第
2版)には、小中一貫の教育課程の編成・実施でのICTによる工夫や取組が随所に
みられ、教育の情報化の観点からも参考となる資料となっています。

 ▼事例集のご案内URL
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/ikkan/1400462_00001.htm?msclkid=a47cef6caa7311ec98a3422fcb821e5d

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
16.「GIGAスクール特別講座~宇宙をのぞいて、世界を知ろう~」の開催
   について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 文部科学省では、国立天文台と連携し、「GIGAスクール特別講座~宇宙をのぞ
いて、世界を知ろう~」を開催します。YouTubeのライブ配信動画により視聴参加
が可能です。
 国立天文台の職員が、ハワイ島にあるすばる望遠鏡と中継を行いながら詳しい
解説を行います。
 子供たちの宇宙に対する興味・関心を高める貴重な機会ですので、ぜひとも参加
ご活用ください。
 
▼開催概要
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00014.html

[日 時]2022年5月4日(水)15:00~15:50
[テーマ]宇宙をのぞいて、世界を知ろう
[対 象]中学校
[参 加]YouTube視聴 (事前申し込み不要)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
17.スーパーサイエンスハイスクールの中間評価(令和3年度実施)について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 文部科学省では、スーパーサイエンスハイスクールの指定から3年目(先導的
改革型の場合、2年目)の学校について、外部の有識者による研究開発の進捗状況
等の評価を行い、各学校がその時点における研究開発等の内容を見直す機会とし、
事業の効果的な実施を図ることを目的として、中間評価(令和3年度実施)を発表
しました。

 対象校34校を6段階に評価し、一定度以上の高い評価をうけた学校が4割以上
だった一方で、一層の改善努力が求められる学校も半数近くある状況が報告されて
います。

 ▼SSHの中間評価の内容
 https://www.mext.go.jp/content/220225-mxt_kyoiku01-000020753_01.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
18.独立行政法人 教職員支援機構(NITS)が研修教材動画を公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 独立行政法人教職員支援機構(NITS)では、全国の学校教育関係職員に豊富で
質の高い研修機会を提供するため、校外、校内、自己研修を問わず、「校内研修
シリーズ」を始め、多くの講義動画などの研修教材を提供しています。
 2022年3月より、新たに「実践力向上シリーズ」も開設しています。ぜひ積極的
にご活用ください。

 ▼動画公開URL
 https://www.nits.go.jp/materials/ 

*************************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本メールの新規申込み、登録情報の変更はこちら
https://www.japet.or.jp/edu_mailmaga/
■本メールの配信停止はこちら
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=japet&task=cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□お問合せ 教育委員会向けメルマガ事務局(edu_mailmaga(at)japet.or.jp) ※(at)は@に読みかえてください。
一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
(https://www.japet.or.jp)
Facebookアカウント:https://www.facebook.com/japetandcec
Twitterアカウント:https://twitter.com/japetandcec