文部科学大臣賞(学校)

「ICTを最大限活用した近未来の展覧会 」
﨑村 紅葉:三鷹市立第一小学校(東京都)

文部科学大臣賞(地域)

「支援学校と工業高校のコラボ研究でJKの夢叶えますプロジェクト」
飯干 知子:宮崎県立日向ひまわり支援学校

総務大臣賞

「小学生が創る“校舎投影プロジェクションマッピング” 」
吉金 佳能:宝仙学園小学校(東京都)

NHK賞

「プログラミングで防災マップ!防災意識を高めるカリキュラム作成」
井上 昇:柏市立大津ヶ丘第一小学校(千葉県)

日本教育新聞社賞

プログラミング教育を支援する宮代町プログラミング・ラボ
山地 秀美、室越 康宏、根岸 重之、加藤 裕一、大橋 裕太郎:宮代町プログラミングラボ、宮代町、日本工業大学(埼玉県)

日本教育情報化振興会賞

「もう、もどかしくない!iPadとスイッチで伝わる思い」
中井 智也:埼玉県立越谷特別支援学校

宮島龍興記念教育賞

「エコ活動をロボットで推進しよう! 」
藤原 晴佳:つくば市立春日学園義務教育学校(茨城県)

地方再生・創生賞

「製品開発シミュレーションプロジェクト!ラディッシュを助けろ! 」
竹下 良一、伊佐 健一、玉木 智和:西原村教育委員会、西原村立西原中学校、mowaソリューションズ株式会社(熊本県)

審査委員長特別賞

「電磁石のクレーンゲームを通した,主体的・対話的な問題解決」
渡邊 雅浩:宇都宮大学教育学部附属小学校(栃木県)

「Googleを活用した「働き方改革」、劇的ビフォーアフター!」
佐野昌美:愛川町立中津第二小学校(神奈川県)

ICT夢コンテスト優良賞

受賞タイトル受賞者
プログラミング学習の授業形式『嵩山小メソッド』の活用平野 光也:豊橋市立嵩山小学校(愛知県)
メディアと自分を意識した教科横断的な学習(保健体育科ダンスを軸に)三好達也:大阪教育大学附属池田中学校(大阪府)
宇宙ゴミ処理ロボットを作ろう!英語とプログラミングの統合学習常名剛司:静岡大学教育学部附属浜松小学校(静岡県)
100V家電をArduinoで計測・制御する授業の実践東 龍次郎:産山村立産山学園(熊本県)
見えればできる!!カメラ機能を利用した清潔に関する指導樋井 一宏:大阪府立西浦支援学校
古代エジプト数学を体感!協働プログラミングでピラミッド作成村上仙瑞:甲南中学校(兵庫県)
マンガでわかる!「プログラミング教育資料」作成と活用について糀谷 隆雄、中條 康雄、浦田 英亮、大山 晃:栃木県総合教育センター
町内統一の情報活用をコーディネートするICT支援員の活動谷藤裕美、中川斉史:東みよし町教育委員会学校教育課(徳島県)
理科のねらいを達成するためのプログラミング教育谷田部 幸愛:古河市立大和田小学校(茨城県)
地域をテーマにした3Dゲームの協働制作を通じての学習神谷 耕一:知立市立知立中学校(愛知県)
PowerPoint教材を簡単機能拡張!「TU Parts」後藤 匡敬:熊本大学教育学部附属特別支援学校(熊本県)
POP×AR 時空を超えた感想共有システム成松万里奈:日出学園中学校・高等学校(千葉県)
大学生考案「食育アプリ」で小学生に食育実践。Wの学びを実現!手嶋 英津子、領木 信雄:西南女学院大学・西日本工業大学(福岡県)
ぼくの!わたしの!絵が飛び出す!ARで自分の作品を発表しよう髙野 春美、加藤 琢也、山下 学:岩沼市立岩沼西小学校(宮城県)
楽譜作成ソフトで音楽科・創作の課題を解決、新指導要領も先取り相原 結:獨協埼玉中学高等学校(埼玉県)
空間を越えろ!!学校間をオンラインでつないだ未来の俳句学習浅見 和寿、板谷大介、松永千希、多田裕亮、黒澤佑輔、小島大貴、髙橋大樹:埼玉県立松山高等学校
『絵描き歌』で描けた!自分で描けた!!友だちのかお!!!勝井 まどか、福島 耕平:鈴鹿市立合川小学校(三重県)
教科の枠を越え、ICTがつなぐ「未来の学びデザイン」中村 優希、百瀬 剛、加藤 朋生:宝仙学園小学校(東京都)
教科の枠を超え、思いを広げ深めるプログラミング学習増子 知美:淡路市立津名東小学校(兵庫県)
ICTを活用した「見える化」、みんなでつくる習字の授業丸山 陽平:和光市教育研究会情報教育部(埼玉県)

ICT夢コンテスト新人賞

受賞タイトル受賞者
ペッパーズゴーストを活用した近未来型表現牛奥 祐太郎:山梨学院小学校(山梨県)    
「あっ!あぶない!」ぶつからない車の開発をめざして金子 佳弘:西条市立玉津小学校(愛媛県)